NPO法人エスペラントよこはまのウェブサイトへようこそ!
エスペラントよこはまは、この港町横浜を主な活動範囲として、中立な国際語「エスペラント」の学習・活用・普及のために活動しています。
Bonvenon al la retejo de "Ne-Profitcela Organizo Esperanto Jokohama" !
En ĉi tiu havenurbo Jokohamo, nia organizo "Esperanto Jokohama" agadas por lerni, utiligi kaj vastigi la neŭtralan internacian lingvon "Esperanto".
ロシアによるウクライナへの軍事侵略に対して私たちが抗議の声明を発表してから、3年が経過しました。未だにロシアの侵略は終わる兆候を見せず、多くの人たちが戦禍に苦しみ続けています。私たちは引き続き、この戦争について注目を続け、平和を目指す取り組みを続けてまいります。(2025年3月6日)
Antaŭ 3 jaroj, ni deklaris nian protestan voĉon kontraŭ la milita invado al Ukrainio fare de Rusio. La rusia invado ankoraŭ ne montras eĉ signon al la fino, kaj multaj popolanoj sentadas aflikton pro la militaj damaĝoj. Ni daŭre atentas la iron de la milito, kaj agados cele al paco. (La 6an de marto 2025)
エスペラントでの国際交流の姿を皆様にご覧いただき、またエスペラント文化の蓄積としての図書・雑誌をご覧いただけるように、2021年4月23日(本NPO法人設立6周年の日)に「エスペラント博物館よこはま」を開館しました。
Por ke civitanoj konu, kiel ni esperantistoj faras internacian aktivadon, kaj propraokule sciu, kian kulturan trezoron ni akumuladis, ni fondas Esperanto-Muzeon Jokohaman, en la 23a de aprilo, okaze de la 6a fondotago de Neprofitocela Organizo Esperanto Jokohama.
エスペラント博物館よこはまのシンボルマーク
Simbolmarko de Esperanto-Muzeo Jokohama
現在、本会の主な活動(学習会、各種集会など)はエスペラント博物館よこはまで行っています。
最寄り駅は京浜急行井土ヶ谷駅です。
(普通・急行停車駅。横浜駅からは急行で約8分、普通電車では15~20分程度)
駅からの経路の詳細は、エスペラント博物館よこはまのウェブサイトをご覧ください。
Por nia agado (kursoj, kunvenoj ktp.), ni ĉefe utiligas nian muzeon "Esperanto-Muzeo Jokohama".
La plej proksima fervojstacio estas Idogaya(井土ヶ谷) sur la linio KEIKYU(京急). La trajnoj "普通(Local)" kaj "急行 (Express)" haltas ĉe Idogaya. De stacio Yokohama al Idogaya oni bezonas 8 minutojn per
"急行 (Express)", 15-20 minutojn per "普通(Local)".
Plu detale, bv. vidi la retejon de Esperanto-Muzeo Jokohama.
2025年より、最近の活動の掲載場所をブログページに変更しました。
下のボタンを押すとブログ記事一覧ページに移動します。
過去の活動は次のページをご覧ください / Jen estas pli malnovaj informoj!
新しいNPO法人の発足に伴い、2015年4月から新しいウェブサイト(このサイト)を公開しました。
従来の「横浜エスペラント会」のウェブサイトはこちらです。( Ligo al nia malnova TTT-ejo)
こちらのサイトは、今後も当面、「横浜エスペラント会」時代の各種資料保管庫として存続し、公開を続けます。